このたび、馬場染工業が「京都サーキュラーエコノミー特集」に取り上げられました。昔から続けてきた黒染めの仕事に光を当てていただけたこと、とても嬉しく思っています。

記事の中では、黒染めの魅力を紹介していただいただけでなく、着物の黒紋付の染めや、洋服の染め直しのことまで取り上げてもらえました。「染め替え」だけじゃなく、いろんな形で黒の良さを知っていただけるのは、本当にありがたいことです。
五代目としての歩みや家業を継ぐことになったきっかけまで、丁寧に書いていただきました。最初は継ぐつもりなんてまったくなかったのに、父が大切にしてきた染料を「捨てるのはもったいない」と感じた瞬間からすべてが始まりました。そこから洋服の染め直しに挑戦し、失敗もしながら少しずつ形にしてきた日々を思い出すと、改めてここまで続けてこられたことに感謝の気持ちがわいてきます。
これからも、「黒より黒い黒」の美しさをたくさんの方に知っていただけるよう、丁寧に染め続けていきながら、着物も洋服も、暮らしの中の大切な一枚を少しでも長く大事にできるように、工夫を重ねながら取り組んでまいります。
今回の記事をきっかけに、もっと多くの方に黒染めの魅力が伝われば嬉しいです。どうぞこれからも、馬場染工業をよろしくお願いいたします。
京都サーキュラーエコノミー特集とは?
「京都サーキュラーエコノミー特集」は、京都で受け継がれてきた伝統や文化を大切にしながら、資源を循環させる新しい取り組みを紹介する企画です。
ものを「使い捨てる」のではなく、「もう一度生かす」「次の形につなげる」工夫をしている企業や団体にスポットを当てていて、読み進めるだけで“もったいない精神”や“京都らしい丁寧な暮らし方”を感じることができます。
私たち馬場染工業の記事だけでなく、他の方々の取り組みもとても面白く、思わず「なるほど!」とうなずいてしまうものばかりです。ぜひあわせてご覧になってみてください!。